「ベリー・ベリー・ミニー」に登場する過去のイベントを振り返るシリーズ
今回は「ブレイジング・リズム」です。
ブレイジング・リズムとは
2003〜2005年に行われた夏の夜のイベント。
元々は東京ディズニーランドの20周年イベントのひとつ。
シンデレラ城一帯が炎に包まれ、ミッキーとゲストが一緒に踊って楽しむことができた。
イベントの雰囲気としては、2019年の「ドナルドのホットジャングルサマー」が少し似ている。
2004年からはミッキーもフロートで登場するようになり、ウエスタンランド、トゥモローランドでもショーモード行われ規模が拡大したのである。
パレードルートに出て踊れた
初年度ではゲスト参加タイムはゲストがパレードルートに出て、プラザ周りをパレードする方式であった。
(2004年からはバージョン変更された)
パレードルートに出て踊ることは今ではできなくなったので、今では貴重なイベントとも言える。
ちなみにブレイジングリズムでは「ウノ、ドス、トレス、クアトロ」とスペイン語で合図を出していたので、
僕は日本語と英語の以外の数字は言えないが、このイベントのおかげでスペイン語の「4」までは言えるようになった。
コスチュームが好きでたまらなかった
ブレイジングリズムはミッキーのコスチュームがカッコ良くて本当に好きだった。
今見ると、なんだこれ?と言いたくなるようなコスチュームであるが、当時はこの金ピカのミッキーが超イケメンに見えていたのである。
初年度はグッズがあまり売っていなかったので、2004年でぬいぐるみが発売されると知った時は嬉しくてたまらなかった。
久しぶりにぬいぐるみを引っ張り出したら、頭の飾りも枯れた花のようになっていた・・・。
コスチュームはボロボロで当時の面影は消え去っているではないか。
しかし、久しぶりに見ると懐かしい気持ちが少し蘇ってくる。
ところで、ディズニーランドで買ったぬいぐるみが劣化してしまう現象はどうにかならないのだろうか?