ソング・オブ・ミラージュが予想を超えてよかった!
— トニー (@stepto20xx) 2019年8月23日
・これぞプロジェクションマッピング
・「ミッキーのギフト・オブ・ドリームス」のようなディズニーショー
・リオ・ドラードの女神様の声ってミシカの女神様!?
・金のコンフェ拾いたい(笑)
初見で早く2回目見たいと思ったショーは久しぶりです!
TDSの新レギュラーショー「ソング・オブ・ミラージュ」を見てきました。
事前情報やネタバレを避けて、抽選に当たる日を楽しみにしてたら、一発で当たりました!
初見の感想ですが、「ソング・オブ・ミラージュ」本当に素晴らしいショーです。
ディズニーのショーが好きな人には本当にオススメです!
ソング・オブ・ミラージュとは
東京ディズニーシーのロストリバーデルタにある「ハンガーステージ」で行われるレギュラーショーです・
2019年7月より公演が始まりました。
ハンガーステージではこれまでもショーは行われてきましたが、ミッキーなどディズニーキャラクターが出演するのはソング・オブ・ミラージュが初めてです。
鑑賞にはショー抽選で当選する必要があります。
(2020年1月9日からは1回目公演では抽選がなくなり、先着順)
抽選を必要としない自由席と立ち見もありますが、客席のほんの一部なので、早くから並ばないと見ることができません。
勝手な概算ですが、自由席と立ち見を合わせても300人も並べない気がします。
これぞプロジェクションマッピング
ソング・オブ・ミラージュはアウトオブシャドウランド同様に、プロジェクションマッピングを駆使したショーです。
シャドウランドと同じようなマッピングかと思っていましたが、全然違いました。
プロジェクションマッピングの演出が素晴らしいです。
映像が動き出すとゲストの皆さんの驚きの声が聞こえました。
僕はこういうのが見たかったんですよ!!
シャドウランドでは暗めの落ち着いた雰囲気の映像がメインでたまに眠くなって・・・。
一方、ミラージュはのマッピング映像は明るく華やかなので、次はどんなシーンなんだろうとワクワクしてきます!
キャラクターの個性が全開
ショーの内容はザ・ディズニーショーという感じで、キャラクターの個性が全開です!
東京ディズニーランド20周年のときに行われた「ミッキーのギフトオブドリームス」を思い出しました。
ミッキー、ミニー、ドナルド、グーフィー各キャラのファンみんなが楽しめるはずです。
最近のショーでいえば、「オーサマー!バンザイ」に似てるような・・・笑
女神様の声って…
リオ・ドラードの女神様らしき女性の声ってたぶん「レジェンドオブミシカ」の女神様の声と同じですよね?
この女神様の声をまた聞けるとは思ってもいませんでした。
懐かしい気持ちと同時に、コアなファンの心をくすぐるのが本当に上手いですね。
ミッキーの声も聞き慣れてきた
声といえば、ミッキーの声もだいぶ聞き慣れてきました。
ソング・オブ・ミラージュではミッキーのセリフはたくさんありますが、前のミッキーや英語ボイスのミッキーの声質に似てきたように聞こえました。
あぁ、これがこれからのミッキーなんだなという気持ちです。
新ボイスでもショーによって結構違うなとも思いますが…。
スピーカーによって聞こえ方も違うんですかね!?
リオ・ドラードを探していたんだ!
見るまでの予想を超えた素晴らしいショーでしたので、本当にウルっときました。
隣の親子連れのお母さんも泣いていた(ように思う。)
東京ディズニーリゾートならではのショーって心が躍りますよね。
このようなショーを待ち望んでいた方もたくさんいるのではないでしょうか。
「ミッキー達だけでなく、僕たちもリオ・ドラードを探していたんだ。」
ショーが終わった後に僕はふと思いました。

- アーティスト:ディズニー
- 出版社/メーカー: ウォルト・ディズニー・レコード
- 発売日: 2019/10/30
- メディア: CD