ディズニークリスマスが始まって、初めての週末を迎えました。
今週は入場制限は土日ともかかりませんでした。
しかし、イッツ・クリスマスタイム!の需要が非常に高くハーバー周辺は大変な混乱状態でした。
開園前に行っても、正面からよく見える場所は存在しない
土曜日、珍しくシーに開園時間前につきました。
開園時間前にシーについていたのは10年ぶりくらい。
開園15分くらい前の入園待機列の様子
入園できたのは8時15分頃。
15分くらい経つと走ってる人も皆無で平和なんだな。
8時15分頃のミッキー広場の様子
ミッキー広場は既に地蔵で溢れかえる広場かと恐れていたけど、全くそんなことなく2〜3列目は余裕で空いていました。
※実際は抽選エリア外なので、実質何列目になるかは不明です。
ミッキー広場の一部ではゲスト同士による場所取りの争いがあったようで、OLC社員の方々が紛争地(笑)に朝から立っていた・・・。
Twitter情報では怒声が聞こえるくらいだったとか。
いい動画撮ってYouTubeで広告収入得られるなら命がけになるかもしれないけど、そこまでしてミッキー見たいか!?
ただ、朝一から行っても、抽選外れたら良く見える場所ないと改めて思いました。
ファッショナブルイースター、ヴィランズワールドと違って大きなバージを使わないので、ミッキーたちはほぼ地上を移動します。
なのでミッキーがよく見えるのってミッキー広場横の1〜2列目くらいだな。
正面は抽選エリアの立ち見の後ろだし、前に背が高い人が来たら地蔵した努力(笑)は報われないから。
抽選エリア外の人はショー開始1時間前に立って待機になりました。
1時間ただ立ってるのって結構しんどかったよ・・・。
途中オンザシーの時間も立ち上がりになります。
実際にミッキー広場横で立ち見して、ステージがよく見えました。
鑑賞するだけなら文句ないレベルです。
1回目終了から2回目開始までが2時間程度なので、2列目までの人たちは殆ど撤退しませんでした。
平日なら運良く空いた場所をゲットできるかもしれないけど、土日は厳しいかもしれません。
余談ですが、厚底シューズを履いている女性を何人か見かけました。
背が低い女性はかなり鑑賞に不利なショーだから、何かしら対策した方がいいかと。
厚底靴はあからさまで恥ずかしいという方は、シークレットインソールとかオススメです。
意外とよく見えた場所はザンビ横の坂
2回目はソアリン建設現場から出てくるミッキー達を待ってみました。
そしたらザンビのステージがほんとによく見えた!!笑
距離はだいぶ離れるけど、音も良く聞こえます。
キャラクターが通り過ぎた後はだいぶ人も減って、ストレスフリーな鑑賞場所です。
遠目でも視界に入ればいいよって方は、ザンビ横の坂で見るのがいいかもしれません。
ちなみにザンビ横の坂はファンタズミック!も良く見える場所なので、参考にどうぞ。
ショー抽選はアプリでやれ!
ショー抽選はアプリ、会場の2つの選択肢がありますが、アプリでの抽選をお勧めします。
理由は1つで抽選会場で抽選するために並ぶ時間がもったいないから。
実際にこの日は土曜日ともあって、ショー抽選所は朝一から会場外まで列をなしていました。
10時頃にはミッキー広場からリドアイルに向かう坂の起点まで列が伸びるくらいです。
数十分並んで外れるくらいなら、アプリで抽選して無駄な時間を省こう!!
※アプリの方が当たると言っているわけではありません
抽選方法別の当選確率は発表されていないので、「アプリ(or会場)の方が当たる!」と言っている人はその人の体感にすぎません。
おわりに
地蔵修行はとてつもなく辛い
普段1人インだったら地蔵して何時間も待つとか絶対しないので、地蔵修行は辛かった・・・。
なぜ狭いスペースに詰めて座らないといけないのか。
イベント毎に何時間も待つ人の気持ちは永遠に分からなそうです。