東京デートシティ

ディズニーランドを遊び尽くした僕が、TDRやデートスポットについて書くブログ

ディズニーが入場制限中の様子をレポートにする

2018年9月17日東京ディズニーランド、シー両パークのW制限が発生。


僕は朝からパークに行って、入場制限中のパーク内を久々でした。。


アトラクションの待ち時間表示からは想像できない、想像を超える混雑が巻き起こっていました。


今回は、入場制限中のパークで見たこと、感じたことを書きていきます。

制限中のパーク内をお伝えしよう

ディズニーランドに制限がかかるまで

ディズニーランド エントランス
9時半ころのランドのチケットブースの様子。
当日券を求める列が長蛇の列になっていることはありませんでした。


ランドに入場制限がかかったのは、ネット情報だと10:35です。


園内で待ち合わせしてたので、エントランスとかワールドバザールの様子を眺めていました。


すると、ゲート数が少ない影響はあるけども、制限がかかる時間まで人の流れが途切れる瞬間がない…。


ダムから放出される水のように、ひたすら人が入ってくるのです。


フリーグリーティングもあまり出てこなかったので、自粛せざるおえなかったのでしょう。


ワールドバザール内では、そんな状況でも銀テープが発射され、
前に進みたい人とテープを待ち構える人で地獄絵図と化しています…。


他人にぶつかってでも、我先にとテープを集める人の姿は、
まさに蜘蛛の糸に手を伸ばす地獄の民

f:id:stepto20xx:20180917175947j:plain

制限中のランドの様子

制限中のパーク内はどんな感じなのか書き残します。
写真もいろいろ撮りましたが、モザイク処理が大変なので断念しました。


基本的にまっすぐ移動することができません。


どこのエリアでも人と交わるように歩くので、これが1番のストレスです!


アトラクションを諦めたファミリー、カップルもいるのか、終日パレードルートにオタ以外もたくさん座っている状況です。


ドリーミングアップ、エレクトリカルパレードであっても、2時間前にはプラザ周辺は全て3列目くらいまで埋まっています。


スプーキーブーのミッキーの停止位置は、終日地蔵した人もたくさんいるのではないでしょうか。

1番の地獄絵図エリアはファンタジーランド

全てのエリア歩きましたが、1番歩いて疲れたのは、ファンタジーランドです。


イメージとしては、金曜日夜の新宿駅東口改札あたりの混雑


いつも空いてる白雪姫なども含め、全てのアトラクションが外までロープを張ってるくらい並んでいます。


スモールワールド前あたりは、遠くからでも通行難しいと分かり、すぐに迂回です。


クイーン・オブ・ハートのバンケットホールあたりはレストラン利用者と
自動販売機に並ぶ人であふれており、自動販売機はどの時間帯でも列をなしていました。


自動販売機で並ぶって、なかなかできないから、ある意味貴重な体験!?


ランドは20時解除と表記は出てましたが、実際には18時半ころ解除されたようです。


入場制限 看板
制限を知らせる看板が「20:00」と手書き表記になっています。

手書き表示は滅多にしないTDRですから、想定外の混雑であったのでしょうか。




制限中のシーの様子


シーは午後から18時まで制限していたので、18時以降に入園。
こちらもハーバーは2時間前でもファンタズミック!を待つ人で溢れてます。


クリスマス時期ではカラーオブクリスマス待ちで見たことある光景だけど、まさかこの時期に出会うとは…。


リドアイルの出入り口付近からアメフロへ抜けるエリアは、
なんでもない時間帯でもショーが終わった後のような渋滞が起こっているではないか…。


ハーバー出る前に少し心が折れかけましたが、他のエリアはいつもの土日程度でした。


キャンパスデー期間のような地獄絵図を想像してけど、普通に歩けましたのでちょっと拍子抜け。


しかし、チケットブースの数を絞っていたのか、18時過ぎてもミラコ側でパスポートを買う人の列はバス停の方まで伸びていました。


バス停あたりで並んだ人は、何時に入園できたのだろうか…。


夜はエンポーリオなどはお土産を購入する方でごった返しです。


レジもフル回転で商品補充も一部追いつかないほど。


キャストさん本当にお疲れさまです!


余談ですが、ダッフィーグッズを買わない方やお菓子買うだけの方は、
パーク外のショップを利用しましょう。


ミラコ側、駐車場側に1店舗ずつありますが、どちらもゲストは皆無でした。


ペットボトル飲料も売っているので、いつもノンストレスで買えます!


f:id:stepto20xx:20180918111104j:plain:w400
パーク外のショップはいつも閑散としています。

入場制限は来週以降も可能性はある!

今回は前日の土曜日が雨だったこともあり、入場制限に拍車をかけたことでしょう。


年末までの3連休の土日は、天候状況によっては入場制限になる可能性は大いにあります。

大混雑のパークに行く際に気をつけたいこと

ペットボトル飲料は必ず用意すべし

これからの時期、飲み物を持って行かない方もいると思いますが、必ず持参しましょう。


飲み物1本のために列に並ぶのは、思った以上にストレスになります。

f:id:stepto20xx:20190916110607j:plain
自販機に並ぶ列

プライオリティーシーティングの活用

どこのレストランであっても、食料を確保に時間を要します。


一列に5人並んでいたら、商品受け取りまで10分以上は覚悟せよ!


価格帯高いレストランでもいい方はプライオリティーシーティング(レストランの事前受付)の活用があります。


実際に9:30過ぎにネットで当日枠確認したら、キャラクターダイニング以外は空席がありました。


お金払ってでも行列回避したい方はぜひ!

お手洗いはパーク外も検討する

女性のお手洗いは非常に混みますよね。

並ぶのがストレスな方は、一度退園してパーク外のお手洗い使いましょう。


パーク内の人混みから解放されて、気持ちも少し落ち着きますよ。

おわりに

ざっと入場制限で見たこと感じたことを書いてみました。


ほぼ文章なので、イメージできないところもあったらすいません。


今後連休中に行くことを検討されている方に、少しでも様子が伝わればいいかなと思います。