東京デートシティ

ディズニーランドを遊び尽くした僕が、TDRやデートスポットについて書くブログ

ディズニーが入場制限になる前に読んで欲しいこと

週末や連休どきになると非常に混雑する東京ディズニーリゾート。


空いてる日に行きたいと思っても、なかなか行けない方も多いかと思います。


しかし、週末や連休どきにディズニーに行くことで心配になることが一つありますよね。


それは入場制限になること。


せっかくパークの手前まで来て、入場制限でパーク内に入れなかったら、1日の予定も台無しになってしまうかも。


この記事を見つけたということは「ディズニー 入場制限」とか「入場制限 入れない」とかで検索してますよね!?


僕もワンデー時代は同じような検索をして混雑予想とかよく見ていたので、気になる気持ちは非常によく分かります!


なので、今回は入場制限を回避する方法、制限で入れなかった時の対策などを書きます。


入場制限を回避するために

日付指定の前売り券を絶対買おう

入場制限で悲しい思いをしないためには、日付指定のワンデーパスポートを事前に購入すること


つまり事前に日付指定券を買うだけで入場制限を回避できるのだ!!


日付指定されたパスポートは入場制限中でも入園できます。


買いに行く時間ない!という人でもスマートフォンがあればチケットは買えます!


日付指定のパスポートは3ヶ月前から来園日の前日まで購入可能です。


ただし売り切れ次第、販売終了なので注意!


ゴールデンウィークや秋の3連休、クリスマスシーズンの休日に行きたいと考えている方は、絶対に前売券を購入しましょう


特にクリスマス需要などが高まる時期は、早期に完売する可能性はあります。


クリスマスに彼女をディズニーに連れて行こうと思う男性陣は、パスポートはちゃんと用意すること!


当日券がもし買えなかったら、クリスマス破局になりかねません。



【公式】前売り券(日付指定券)の売り切れについて | 東京ディズニーリゾート
↑前売り券の売り切れ情報は公式ホームページから確認することができます。

日付指定なしのチケットはいつでも買える

前売り券売り切れ=全チケット完売ではありません。


日付指定のないタイプのパスポートも事前に購入できますし、入場制限がかかるまでは当日券の販売もあります。


しかし、日付指定なしのパスポートはコンビニでは買えません。


事前に買うなら現地、ディズニーストアまたはオンライン(スマホ)で購入してください。


金券ショップで売っている株主優待パスポートも日付指定なしのパスポートと同様ですので、安く買いたい方は金券ショップを活用するのもありです。


僕は2019年のGWに金券ショップで買った株主優待パスポートで入園しました。




オフィシャルホテル宿泊は入場制限でも入園可能


ディズニーホテル、オフィシャルホテルに宿泊する方は、入場制限中でも入園できる特典がありますので、安心してください!

 安心の入園保証

東京ディズニーランド、東京ディズニーシーが混雑のため入場制限している場合でもご入園いただけます。

【公式】オフィシャルホテル | 東京ディズニーリゾートより

年間パスポートは入園不可

年間パスポートの方は入場制限中は入園できません。


何が何でも入場制限が始まる前に入園しましょう。


株主優待のパスポートも同じ扱いになります。

入場制限中でも再入園はできる

ワンデーパスポートでも年間パスポートでも1度入園すれば制限中であっても再入園することはできます。


一度退園する際には、必ず再入園に必要なハンドスタンプを押してもらいましょう。


再入園する際は入園に使ったパスポートが必ず必要です。


ゲート前でパスポートがなくて困っている人を結構な割合で見ますので、なくさないように気をつけてください。





もし入場制限で入れなかった場合

せっかくパークの手前まで来たのに、入場制限中…。


前売り券も持っていなければ、大ピンチですね。


でも、両パーク同タイミングで入場制限を開始することはあまりありません。


ランドが制限中だったらシーに。シーが制限中だったらランドに。


みんな考えることは一緒!すばやく移動しましょう!


ちなみに入場制限をしているパークの駐車場は無料になります


駐車場代を節約をするには、あえて制限しているパークで駐車するのもいいですね。



両パークとも制限していたときはどうするか

f:id:stepto20xx:20190609103350j:plain


両方のパークが制限になっても、終日解除されなかったことは僕が知る限りありません。


遅くとも日没後には入場制限は解消されています。


そんなときは周辺施設で時間を潰すか、改めて出直すかになるでしょう。

周辺施設で時間を潰すなら

イクスピアリには映画館があります。


ベネフィットなどの福利厚生で割引になることもあるので、加入されている方は確認してみてください。


TOHOシネマズなど大手の映画館であまり上映していない映画やディズニー映画のリバイバル上映など、他の映画館にはない作品を見ることができます。


両パークが同時に制限しているときは、イクスピアリ内の飲食店も大混雑している恐れがあります。


パーク外でも難民になるのは嫌ですよね。


そんな時は、新浦安駅前、浦安駅前まで、一度移動するのも1つの方法です。


新浦安駅前も浦安駅前も飲食店はたくさんありますから、人混みが嫌になったら思い切って移動しましょう!


またTDRにはヒルトンやサンルートなどオフィシャルホテルの中には、宿泊者以外でも利用可能なレストランやカフェがあります。


何度か利用していますが、雰囲気の良いところも多く、ゆっくりしたいときにもオススメです。


カフェであればお金もあまりかからずに、過ごすことができますよ。


例えばヒルトン東京ベイ店 | セガフレード・ザネッティ・エスプレッソなど。




おわりに

毎年9月の連休シーズンになると、入場制限レベルの混雑になる日が増えて来ます。


夏が猛暑になる分、秋冬は過ごしやすく大混雑になりやすいです。


運営側も混雑感の解消は一つの課題としており、2018年から年間パスポートの利用制限日などが開始されました。


それでもまだまだ混雑感はぬぐえません。


行くからには連休中であっても、満足できるくらい遊びたいですよね!


今後、新エリアによるパークの拡張もありますし、混雑感の解消などがさらに増えるといいなと思います。


おわり