〜東京ディズニーリゾート 35 周年“Happiest Celebration!”がいよいよフィナーレへ〜
ということで35周年イベントのグランドフィナーレの詳細が発表されました。
ランドはドリーミングアップが期間限定のスペシャルバージョンとセレブレーションストリートのグランドフィナーレ期間限定の演出。
シーに至っては、ピクサー一色でグランドフィナーレ要素全くなしってところでしょうか。
ドリーミングアップ停止バージョンは大方の予想どおり。
期間限定のスペシャルバージョンとなっていますが、パレードが停止してショーモードが加わるだけなんだよな。
ディズニーシー15周年のときのように、色違いのコスチューム着せてくるかと少し期待したけど、それも儚く散りました。
30周年のグランドフィナーレも「ハピネスイズヒア」の停止バージョンでしたから、
ドリーミングアップ停止バージョンが発表されたのは予想通りでしょう。
25周年まではデイパレードは当たり前のように停止していましたが、今ではデイパレードが停止することは特別扱いになっています。
Twitterでも「やっぱり」といった声を多数見かけました。
この時期は春キャンの時期でもあり、混雑するのは当たり前です。
わざわざ3ヶ月くらいのために新しいエンターテイメントを作る気もないでしょう。
パレードが停止するのは一箇所の方が気がかり。
プレスリリース読んだ方はご存知だと思いますが、停止回数が1回です。
工事の影響をもろに受けやすいパレードですが、まさか本当に1回しか止まらなくなるとは・・・。
スペシャルバージョンでは、途中1カ所でパレードが停止し、ディズニーの仲間たちとゲストは35周年のテーマソングに合わせて手振りや手拍子をして、35周年イベントのグランドフィナーレをみんなで一緒に盛り上げます。
ドリーミングアップの公式ページには、既に停止エリアが掲載されていますが、ミッキーが停止するであろう場所は激戦間違いない!
停止位置はシンデレラ城右端から、ウエスタンランド途中までといった感じです。
ミッキーのフロートは、ミッキー、プルートが見える範囲が限れらていますから、熱心なファンは極寒の朝から待つのでしょう。
ミッキーアンドフレンズのフロートも土台が低いフロートですから、見えやすいところは限られます。
近年はダンサーファンの勢力が非常に強まっていますので、人気ダンサーの停止位置の方がキャラクターより人気になるなんてことも起こるかもしれません。
パレードルート図の中でトゥモローランド・ホールに星マークが付いていますので、抽選は復活することでしょう。
僕は何時間も待つ気力がない派なので、むしろ抽選やってくれるとありがたいな。
あとは35周年後も継続するパレードですから、せめて停止時の「Brand New Day」のアレンジがめちゃめちゃ素敵!みたいになることを願いたい。
セレブレーションストリートの方が楽しみ!
個人的にはドリーミングアップよりもセレブレーションストリートのグランドフィナーレ演出の方が楽しみです。
歴代のアニバーサリーソングのメドレーやハロウィーンの時のような、過去のイベントの絶妙なアレンジを見せて欲しい。
オタクを感動の沼に陥れるような演出お願います!!(笑)
今まさに僕はディズニーランドのアニバーサリーソングを聴きながら、この記事を書いてるくらいです。
本当は「セレブレイト東京ディズニーランド」の方で、そういう演出が追加されるのを少し期待していました。
でも、セレブレイトをさっさと見切るくらいですから、力を入れる気はなかったようですね…。
グランドフィナーレグッズのアートが素敵
ミッキー達が35周年のその先を目指していくこの絵にグッときた!!
グランドフィナーレグッズの詳細はこちら
東京ディズニーランド 買いたい!グランドフィナーレのスペシャルグッズ|東京ディズニーリゾート35周年“Happiest Celebration!”|東京ディズニーリゾート
いよいよフィナーレを迎える東京ディズニーリゾート35周年を彩るスペシャルグッズを、約65種類販売します。ディズニーの仲間たちが限りなく広がる夢の世界へ向かっていく様子を描いたアートでは、ワイドバスタオルなどのグッズが登場。さらに、35周年イベントのデコレーションやグッズ、メニューなど様々な要素がデザインされ思い出がたくさん詰まったアートでは、ノートやポストカード、ポーチなどを販売します。そのほか、ハピエストミッキースポットを特別に描き起こしたポストカードセットや、35周年デザインのディズニーリゾートラインをモチーフにしたグッズも登場します。
この文章を読むと、なんだかんだ色々欲しくなってしまいそうな気がします。
まぁ30周年の時、買わないで後悔してるから、買って後悔した方がいいよね!?笑