2019年9月26日「東京ディズニーランド/東京ディズニーシー2020年度のスケジュール」が発表されました。
【2020年度のスケジュールがリリース!】
— 東京ディズニーリゾートPR【公式】 (@TDR_PR) September 26, 2019
東京ディズニーランドでは、ファンタジーランドを拡張して誕生するエリア“ニューファンタジーランド”に、ディズニー映画『美女と野獣』をテーマにしたアトラクションや、屋内シアターなどがオープン。
ほか、年間のスケジュールは>> https://t.co/brF5LUj6U1 pic.twitter.com/syCrO256vC
毎年9月下旬付近になると発表される次年度のイベントスケジュール。
今年もこの時期がやってきたと思うと、1年がとても早く感じます。
この発表を楽しみにしていた方も多いのではないでしょうか。
発表された内容見ますと、毎年恒例のイベントの名前がないなど、大きな変化がありました。
詳しく確認はしていませんが、賛否両論が巻き起こっています。
TDR2020年度スケジュール
— トニー@ディズニーブログ書きます (@stepto20xx) 2019年9月26日
春
うさたまとうさピヨはセットだと思ってたので意外
ランドの物販大丈夫かな?
夏
ランド 王様単年な気がしてた
シー 20周年までの繋ぎ
秋
ハロウィーン予想通り
冬
クリスマス予想通り
年明け
ランド 美女と野獣のPJM見たい
シー ダッフィーの新キャラ!?
僕が思ったことは大体このツイートの通りです。
この記事では、このツイートを深掘りして書いていきます!
ではお付き合い下さい!
春
ニューファンタジーランドのオープン
東京ディズニーランドでは2020年4月15日に新エリア「ニューファンタジーランド」がオープンします。
このイベントが2020年の一大イベントと断言しても過言ではありません。
美女と野獣の世界がどのような形になっているのか今から非常に楽しみですね!
イースターはディズニーシーのみの開催
春の恒例イベントとなっているディズニーイースターは東京ディズニーシーのみの開催となります。
2019年に誕生したうさぴよが再び登場するようです。
うさピヨが初登場の「Tip-Topイースター」を見てきた - 東京デートシティ
うさたまとうさピヨはセットのような存在だと思っていたので、ディズニーシーのみの開催になるのは予想外でした。
ディズニーランドは新エリアのオープンが1つのイベントみたいなものなので、集客をイースターに頼る必要がないのかもしれませんね。
ただランドでイースターのグッズ販売がないと、物販の収益は大丈夫なのだろうか気になります。
(一応株主でもあるのでね笑)
夏
ランドはイベントなし
ついに七夕のイベントが無くなりました。
そして、ランドでは2019年に開催された「ドナルドのホットジャングルサマー」もありません。
ドナルドに関しては雰囲気的に2019年単発イベントになる気がしていました。
七夕も何もありませんが、毎年の猛暑から考えると、ミッキーが出演するイベントを7月〜8月の日中に行う事は、今後不可能だと思います。
ドリーミングアップなど野外のレギュラーショーもありますが、猛暑の中では出演者やキャストだけでなく、ゲストにも熱中症のリスクがありますので、開催判断がどうなるか気になります。
ジャンボリミッキーは夏の期間は間違いなく休止になりますよ。
パイレーツサマー再び
シーでは引き続きディズニーパイレーツサマーが行われます。
2021年が東京ディズニーシー開園20周年になるので、パイレーツは20周年イベントまでの繋ぎになると予想しています。
このイベントは毎年海賊たちのアトモスフィアが人気ですが、アトモスについては言及されていません。
2019年は人気が過熱しすぎて、混乱が発生していたので、開催の決定はまだされていないのでしょう。
秋
ディズニーハロウィーン
秋は両パーク揃って「ディズニー・ハロウィーン」が行われます。
これはみなさんの予想通りですよね?
「スプーキーブーパレード」、「フェスティバル・オブ・ミスティーク」が引き続き行われるでしょう。
冬
ディズニークリスマス
冬はもちろん「ディズニー・クリスマス」です。
ランドでは「ディズニー・クリスマス・ストーリーズ」が何年目の開催になるのでしょうか。
もうクリスマス期間のレギュラーパレードと位置付けて、毎年の開催でいいよ。笑
シーでは「イッツ・クリスマスタイム」になるでしょう。
2019年のクリスマスタイムの内容はまだ分かりませんが、3年目の開催だと内容に変化があるかも?
クリスマスの夜のショーは?
ファンタズミックの終了に伴い、「カラー・オブ・クリスマス」が2019年で終了します。
新しい夜のクリスマスショーが行われるのか気になります。
上記で触れたけど、2021年がTDS20周年なので、夜のクリスマスショーは21年からとなる可能性も高いです。
2021年年明け
2021年になると「お正月プログラム」があります。
これは大きな変化が起こらないイベントだと思うので、例年通りの内容でしょう。
美女と野獣のイベント
ランドではバレンタイン期間に合わせて、「美女と野獣」のイベントが行われます。
僕は2020年春から美女と野獣のプロジェクションマッピングを期待していたので、この時期に美女と野獣のイベントだとは思っていませんでした。
ミニパレードなどの小規模のイベントになりそうな気がします。
ダッフィーアンドフレンズのイベント
シーでは「ピクサープレイタイム」ではなく、ダッフィー&フレンズのイベントが行われます。
このイベントはグッズ販売だけでなく、グリーティングショーがあるようです。
もしかして、香港にいるあのキャラクターやアウラニリゾートのあのキャラクターが日本に来ることを期待しちゃいます。
(去年も同じようなこと書いたな・・・)
またグリーティングショーの場所はどこになるのか。
ステラルーが登場した時は「ドッグサイドステージ」でのショーでした。
僕は「ハローニューヨーク」は長くは続かないと思っているので、もしかしたらこのタイミングで公演終了とか予想したり・・・。
おわりに
ざっと書いてみると、今回のイベントの発表に対して、あまり衝撃的なことはなかったです。
「そうなんだ。」くらいの受け入れる気持ちです。
このスケジュールに対して、様々な意見はありますが、初期の情報が確定版ではありません。
今後、このプレスリリースも何回か更新されると思います。
ジャンボリミッキーのようにサプライズ発表もあるかもしれないので、そちらを心待ちにしています。