東京デートシティ

ディズニーランドを遊び尽くした僕が、TDRやデートスポットについて書くブログ

2019年度のディズニーイベントスケジュールを読み解く

東京ディズニーランド、東京ディズニーシーの 2019 年度のスケジュールが先日オリエンタルランドより発表されました!

http://www.olc.co.jp/ja/news/news_tdr/20180927_01/main/0/link/20180927_00.pdf


そろそろ出るんじゃないかと心待ちにしてたぞ!!

2019年度ディズニーのイベントを読み解く

春〜初夏

Celebrate! Tokyo Disneylandあっけなく終了

35周年期間限定と称してないから、2020年新エリアオープンまで引っ張るのかと予想してたが、まさかの4月で終了。


ワンスにアナ雪シーンを導入したみたいに、35周年グランドフィナーレ期間にテコ入れして、1月からの客寄せパンダになるのでしょうか。

ランド、シー共にイースターは継続

これは予想通りである。


ランドはうさたま」が帰ってくる!!


f:id:stepto20xx:20180929151425j:plain


うさたまはオタの心をガッチリ掴んでたので、必ず帰ってくるだろうと期待してました。


次はどんなストーリー設定で来るのか楽しみだな。


ズートピアのキャラクターにもまた会えるかもしれませんね!


シーはついにテーマ一新。


Twitterでファッショナブルイースターのバージが解体されてる動画が掲載されてましたから、一新されることはオタの中では予想通りでしょう。


かわいらしくヘンテコなイースターの世界にゲストを誘います。


過去のランドのイースターに似たようなテーマになるのかな?


ゲストからはシーがランドと一線を画すことは求められていませんから、似たような感じで全く問題ないですけどね。


パイレーツ、ハロウィーンみたいにオタが集まりそうなアトモスショーもやりそうな予感がします。



七夕は今更書くことはないです。


www.tokyo-date-city.com

さよならディズニー夏祭り。


今年、サマービートでパレードアウト中に過去の夏祭りで使用した曲を加えていたから、


「来年はないだろうな」って思いながら見てました。


僕の中では総集編みたいになったら、その年で終わりって思ってます。


そして、新プログラム「ドナルドのホット・ジャングル・サマー


「ドナルドの」とかキャラの名前入るの久しぶりじゃん!


昔はことあるごとに「ミッキーの○○」が多かったですからね。


夜はキャッスルショーが復活!


「35周年でやろうよ!!」って言いたくもなりますが・・・。


シンデレラ城横の噴水、ファイヤーキャノンなどを駆使してくるのでしょう。


ただし、日中の記載がないのが気がかりです。


今年の猛暑でサマービートが高温キャンセルが続いた状況を考えると、日中のエンターテイメントはミニパレードのようなプログラムが導入されるかもしれないな。

パイレーツサマー継続とダッフィーの新プログラム


パイレーツは極所的な人気は絶大だけど、全体の人気度はどう判断されてるのか気になります。


パイレーツグッズのは今年は売れ行き微妙そうだったから、同時開催でダッフィーの新プログラム導入ってことだろう。


35周年後の減少対策とも考えられるか。


この辺でハワイの亀とか香港の犬とか登場させたら、サプライズですね。


まぁ、ジェラトーニとステラルーの一般的な認知度考えると、シーに来ないに一票投じます。


www.tokyo-date-city.com

ディズニーハロウィーン


ランドはパレード継続でいいのかな?


シーはイースターに続き、テーマ一新。


ミッキーたちと仲良くしてるヴィランズ達は好きじゃなかったからテーマ一新で嬉しい!!


やっぱりヴィランズはミッキーとは敵対する立場であり続けて欲しいです。

ディズニークリスマス


ランドはストーリーブック継続ですが、あと何年やるのか逆に楽しみ(笑)


ミキミニのコスチュームくらい変えるくらいでしょうかね。


シーも2018年度まだやってませんが、同様の内容が予想されます。


この時期は特に力入れなくても、安牌であるとの判断であろう。

2020年年明け

ついにこのときが・・・


f:id:stepto20xx:20180929170538j:plain



「※ 現在公演中の「ワンマンズ・ドリームII-ザ・マジック・リブズ・オン」は、2019 年 12 月 13 日(金)をもって終了します


毎回恒例のひっそりと終了宣言。


ワンマンは2020年の新エリアで新しいショー施設ができるから、それまでに終了すると思ってました。


でも、いざ発表されると寂しくなりますね。


自由席を巡る熾烈な争いが待ってるんでしょう。


ショーベース前で5回分の列待機作る場所あるのかね!?


すぐ囲って取り壊すのかと思ったけど、ショーベースをそのままイベントに使うようで。


この期間のランドは詳細発表されるまで、全く予想がつきません。

「ピクサー・プレイタイム」3年目とダッフィーのプログラム


ピクサーは海外パークとの兼ね合いもありそうだから、しばらくは続きそうです。


同じ年度内にダッフィーのプログラムが2個あって、新キャラやグリーティングを匂わせるような文章が全くないから、


2019年度中は4人で継続して、グリーティングもダッフィーとメイの2人体制であると予想します。

おわりに


2019年度は35周年の翌年です。


TDR5年ごとのアニバーサリーイベント翌年は、来園者、売上などが減少する傾向があります。


それを踏まえて、2019年度はどうなるのか気になっていたけど、ざっと読んだ感じ、継続、新規の半々という印象です。


ダッフィーのイベントを2つ入れているあたり、売上面の対策はしっかりしてますね。


2020年度にランドは新エリア開業が控えてますから、大胆な変更はないけれど、プロジェクションマッピングを終わりにするのは意外でした。


ゲストがプロジェクションマッピングに慣れてきて、飽きてるような印象はありましたが、本当にやめるとは・・・。


しばらく間を空けて、新作導入してくるでしょう。


とりあえず僕が言えることは、また年パス更新するだろうなということです。