前代未聞の10連休のゴールデンウィークがもうすぐやってきます!
毎年GWはそれなりに混雑するディズニーランド、ディズニーシーですが、今年は10連休なのでどのくらい混雑するのか読みきれません。
ディズニーの混雑予想サイトを見てみると、各サイト少し予想が異なっていています。
予想立てている人もGW10連休は経験したことないはずですから、読みきれないのも当然ですね。
さて、今回は10連休中にディズニーに行く方へ向けて、書いていきます。
10連休中のディズニーは一体どうなる!
大混雑、入場制限は発生する!?
一番気になるのは混雑感や入場制限ですよね。
10日連続入場制限かとはあり得ないと思いますが、どこかで発生することでしょう。
上記はオンラインチケットの前売り状況を表しています。
すでに売り切れが発生している日があり、連休が近づくにつれて増えています。
1番最初に売り切れが発生したのは4/29と4/30のディズニーシーです。
この2日間は連休の3〜4日目にあたり、世間的にもお出かけする人が一番多い日のではないでしょうか。
よって、4/29〜30は入場制限が発生する可能性が高いと予想しています。
(晴れや曇りを想定した場合)
(追記:2日間とも入場制限はかかりませんでした。)
逆に連休の初日〜2日目、最終日は意外と大したことないじゃん!!といったことになるかもしれません。
特に長い連休初日の朝からディズニー行く気力がある人って、そんなにはいないと勝手に想像してます(笑)
ただ、(感覚にもよりますが、)それなりの混雑は覚悟したほうがいいです。
また、天候が悪化しても、遠方の方など日程を変更できない方も多くいる時期ですので、大きな混雑緩和には繋がらないと思います。
前売り券は極力買おう!
以前のこちらの記事でも前売り券の重要性は書きましたが、本当に前売り券買った方がいいですよ!
前売り券の売り切れというのは日付指定券のことですので、日付指定なしのパスポートは買えます。
日付指定のないパスポートは入場制限中は入れませんが、朝から行く方は買っても大丈夫かと。
当日券買えないよりはマシだと思います。
まぁ、人に推奨している僕は29日にシーに行くのに、まだ前売り券買っていません(笑)
年パス切れてしまって、前売りパスポートを買う習慣がないので、買うのが億劫です・・・。
(後日談:結局金券ショップで安く買いました)
PayPayでお得に買えるらしい
余談ですが、スマホ決済アプリの「PayPay」が20%還元キャンペーンをやっています。
ファミリーマートでディズニーの前売り券を買う際に、 PayPayで支払うとパークチケットが還元されるという話を聞いたのでよかったら。
コンビニでは日付指定券しか買えませんので、ご注意ください!
僕はファミリーマートでお得に買う!と意気込んでいましたが、売り切れだったので試すことができませんでした・・・。
混んでるパークですべきこと
入場制限かかっていない日でも、決して快適な混雑具合を意味しているわけではないです。
例えば、カリブの海賊を例に挙げると・・・
混んでいる土日は、カリブの海賊でも、建物の外でも何往復かするくらいの列が発生します。
これが空いている平日の夜だと、貸切のように人がいません。
キャストさんも是非乗ってください!といった感じで迎えてくれます(笑)
飲み物は持って行こう!
アトラクションはあまり乗らないので、ファストパスの活用法とかは書けません。
ただ、そんな僕でも言えることは飲み物事前に持ってこい!ということです。
混んでいると飲み物1個買うのに並びます。
日常生活ではあり得ないと思いますが、自動販売機でペットボトルを買うのにも並ぶことありますから!
飲み物は事前に買っておくことは、ストレスを増やさないためにも大事なことです。
持ち物でいうと、日傘や日焼け止めはあるといいと思います。
4〜5月でもショーパレーを外で待っていると本当に暑いし、日焼けますよ!
僕は5月の快晴の日に丸焦げに日焼けして、痛い目にあったことがあります・・・。
パーク内レストランの混雑事情
パーク内のレストランは軒並み混みます。
いつもならプライオリティーシーティングを活かして予約すべし!と言いますが、ほとんどキャンセルがでません・・・。
4/27
4/28
5/1
5/3
5/5
上記の通り、2名で予約しようとすると、パーク内のレストランは全滅です。
当日予約枠を狙うこともできますが、パーク内だと大手携帯キャリアを使っていても、繋がらないこともあります。
格安スマホなどMVNOを利用されている方は諦めてください(笑)
当日枠よりも、前日までに根気よくアクセスしてキャンセル拾いを狙う方が、予約を取れる確率は高いです。
ランドのフードブースは空いててオススメ
ランドに行かれる方でしたら、2箇所あるフードブースはいつでも空いているのでオススメです。
↑こちらのフードブース
トゥモローランド側のフードブースはいなりチキンドッグが買えます。
2箇所でそれぞれ違うものを売っていますので、1個ずつ買ってシェアするのも楽しいですよ!
シーでビールを早く買いたいならここ!!
シーではビールやアルコールドリンクを買うだけでも並びます。
ビールだけを手っ取り早く買いたいなら、アメリカンウォーターフロントにあるレストラン櫻のテラス席で買うのがオススメです!
目立たない場所にあるせいか、割と空いていることが多いです。
ランドでミッキーとグリできるのはミッキーの家だけ
ランドのエントランスでは整列形式のキャラクターグリーティングは休止中です。
ランドのエントランスで出待ちをしても、出てくることはありません。
よって、ショーレストランを除くと、ミッキーとグリーティングできるのはミッキーの家のみ。
ミッキーの家は終日混雑すると思いますが、「うさたま大脱走」や「ドリーミングアップ」の開始時間帯は少し落ち着いている印象があります。
ちなみに今のランドではミニーとグリーティングはできません・・・。
グッズを1万円以上買うならアプリが便利
グッズやお土産をたくさん買う方もたくさんいることでしょう。
パークに入園すると、東京ディズニーリゾートアプリのオンラインショッピングを利用することができます。
1万円以上購入すると送料が無料になります。
レジに並ぶのが面倒な方や持って買える手間を省きたい方はアプリでお買い物してみてはいかがでしょう。
おわりに
ざっと連休中に行かれる方に向けて思いついたことを書いてみました。
少しでも役に立てたら嬉しいです。
連休中で混雑していて思い通りに行かないこともあると思いますが、ぜひ素敵な思い出を作ってくださいね!