一年前の今日、2017年11月6日「ワンス・アポン・ア・タイム」が終わりました。
東京ディズニーランドで初めてプロジェクションマッピングを使用したショーとして、
2014年5月29日から2017年11月6日まで上演されていました。
今日は終演からちょうど一年です。
当時は全く興味なし
キャッスルプロジェクションとしての興味はあったんですが、
ディズニーアニメーションをあまり見たことがなく、あんまり面白くないなというのが率直な感想でした。
友達に誘われたから公演初日もラス日も現地で見てたけど、本当にパイロとレーザー綺麗だなくらいにしか感じていなかった。
公演初日の時は年パス持ってなかったから、わざわざアフター6パスポート買って行ったけど、また見たいなとも思ってなかったんですよ。
ディズニーアニメーションを知ったら、ディズニーがもっと好きになった
今まではミッキー大好きでただのディズニーテーマパークオタクでした。
そんな僕が最近になってディズニーの名作と言われる作品を見ました。
「リトルマーメイド」、「美女と野獣」、「シンデレラ」などの過去の作品や「塔の上のラプンツェル」などの比較的最近の作品など、一通り見たと思います。
そしたらディズニーの世界観すごいじゃん!!!プリンセス素敵!!!
なんて今更ながら思うように。
子供の頃はミッキーアンドフレンズのアニメはレンタルして結構見てたけど、ディズニープリンセスの映画は全くと言っていいほど見ていませんでした。
僕は男兄弟の家庭なので、ディズニープリンセスのグッズなども家に全くなかったから、本当に疎遠って感じです。
今までエレクトリカルパレードもドリーミングアップもミッキーのフロートだけ見れればいいや!と思ってたんですが、
ディズニー作品を見てからシンデレラ、ラプンツェル、美女と野獣のフロートがとても素敵で何度も見たいなという気持ちに変わりました。
パーク内に流れるBGMも何度も聞いたことあるはずなのに、原曲を知ると歌詞や情景が浮かぶようになってパークの楽しみ方もちょっと増えました。
今、ワンス・アポン・ア・タイムを見たい
ディズニーの世界観を知った今、「ワンス・アポン・ア・タイム」をシンデレラ城前で見たい気持ちがとても強い。
先日、YouTubeで見たら、今までなんとも思わなかったワンスをとても面白いと思ったんです!
フローズンフォーエバーやCelebrate! Tokyo Disneylandよりもワンスの方が好きだったという人の気持ちがようやく理解できました。
今もワンスの音源を聴きながら、この記事を書いています。
ワンス千秋楽公演が終わった直後たくさんの拍手が聞こえたとき、こんなにワンス好きな人がいたんだと客観視してた。
でも、今なら拍手する一人になっているだろう。