株式会社オリエンタルランドの平成31年3月期 第2四半期決算が発表
以前、2018年上半期の入場者数が過去最高と発表されておりおりましたが、売り上げの方も好調のようだ。
さすがアニバーサリーイヤーのイベント年といったところであろう。
TDRの2018年度上半期入場者が過去最高達成!ディズニーはこの先どうなる!? - 東京デートシティ
そして、「2019年3月期 第 2 四半期決算説明会資料」を見たら、気になるところが!!!
ついにパーク内で電子マネー決済が開始か!
資料でIT活用について触れているページがある。
そこに書かれている一文に目を惹かれた。
「電子マネーでの決済対応を開始(2018年11月を予定)」
待ってたぞ!!
普段どこでも電子マネー決済をするから凄い嬉しい!
9月半ばくらいからディズニーランドのグランドエンポーリアムのレジに電子マネーをかざす端末は設置してあったので導入の日もそう遠くはないと思っていました。
11月5日より電子マネー決済に対応する模様
11月1日にTDR公式ホームページの「よくあるご質問」に電子マネーに関する事項が追加されました。
【公式】電子マネーはパーク内で利用できますか?|お支払いについて|よくあるご質問|東京ディズニーリゾート
2018年11月5日より利用可能になるようです。
11月5日より、東京ディズニーランド、東京ディズニーシーのショップ、レストランでは下記の電子マネーをご利用いただけます。
<ご利用いただける電子マネー>
・QUICPay/QUICPay+
・iD
・交通系IC(Suica/Kitaca/PASMO/manaca/TOICA/ICOCA/はやかけん/nimoca/SUGOCA)※上記以外の電子マネー(楽天Edy/nanaco/WAON/PiTaPa 等)はご利用いただけません。
※主要クレジットカードのブランドマークが入っているau WALLETはプリペイドカードとしてご利用いただけます。
やはりこの3種類でしたか。
QUICPay、iDは東京ディズニーリゾートオフィシャルスポンサー企業が関わってますので、他の電子マネーは当分のあいだ導入されることはないでしょう。
個人的にはLINEペイ、楽天ペイなどQRコード決済も今後導入されたらいいなと思います。
※追記
実際にパーク内で使ってみました!
はじめての電子マネー決済。
— トニー@ディズニーブログ始めました! (@stepto20xx) 2018年11月7日
ちゃんと残高も出ました! pic.twitter.com/TnIctftKzb
会計時間短縮でレジ待ちが少しでも短くなることを願う
パークでは基本クレジットカードを使っていますが、いちいちカード出すの面倒に感じていました。
サインレス、暗証番号入力で会計できますが、キャストも裏面のサインちゃんと確認するし、レストランでは注文再確認したり、意外と時間かかるのだ。
(昔、クレカの裏にサインないカードを提示したら、その場でサインペンを渡されたことがあります・・・。)
ディズニーのメイン客層的に電子マネーを日常的に使う人は多くはないと思うけども、
電子マネー決済を導入することにより、レジに並ぶ時間が少しでも短くなるといいな。
特に土日は飲食系の待ち時間は長く感じますから、改善してほしいところではある。
欲をいえば、TDR内の全ての自販機が電子マネー対応していただきたいところ。
リゾートラインの敷地内にある自動販売機でSuica、PASMOすら使えないのがいつも不便に感じます。
リゾートゲートウェイ・ステーション改札内の自販機は現金払いのみです。
ディズニーギフトカードを金券ショップで買うのはおすすめ。
散々電子マネー、クレジットカードについて書きましたが、ディズニーギフトカードもわりと使っています。
なぜ使うかというと、金券ショップで安く売られているのだ。
額面1,000円のカードが960〜990円で販売されているので、安値で見つけた時に少しづつ集めています。
1,000円と500円の二種類あり、ギフトカード系にしては珍しくお釣りも出ます。
金券ショップの店員さん曰く、ワンデーパスポートと一緒に買っていく人が多いそう。
ちなみにメルカリでは出品禁止商品になっていますので、メルカリでは調達できません。
35周年期間限定柄のギフトカードはとても可愛いので、使わないでコレクションにしようと思います。