東京デートシティ

ディズニーランドを遊び尽くした僕が、TDRやデートスポットについて書くブログ

ハロウィーン期間限定のセレブレーションストリートは必見!

9月11日から「ディズニー・ハロウィーン」が始まりました。


今日はディズニーオタのSNSで話題になってる
セレブレーションストリートのハロウィーンバージョンについて。

歴代のハロウィーンパレード曲のアレンジが素敵!

とりあえず、歴代のハロウィーンの曲が好きな人は見た方がいいです!
歴代ランドのハロウィーン曲集アレンジですから、オタは必見!!


去年の「ポップンライブ」をはじめとして、
「バンザイ!ヴィランズ!」(今のヴィランズワールドみたいなパレード)とか
ディズニー・ハロウィーン・パレード2005(このころはパレードタイトルも毎年同じでした)
の曲も確認できました。


最初全く期待していなかったのですが、いい意味で本当に期待を裏切られた!
サマービートのパレードアウトの時もそうですが、所々で過去の曲出して、ファンを喜ばせてくれますね。


オタ向けに書きましたが、
あまり歴代のハロウィーンの曲なんて興味無いよ!って方でも十分楽しめます。


映し出されるプロジェクションマッピングの演出も
ディズニーハロウィーンらしい演出になっていて、見てるだけでも楽しい気分になれるはず!

↓映し出されるプロジェクションマッピングの様子
プロジェクションマッピングの様子


プロジェクションマッピングの様子2


ちょっと暗めの演出もありますが、怖い感じは全く無いので小さいお子さんでも楽しめる映像だと思います。


セレブレーションタワーもハロウィーン仕様になっていました。


各年代のロゴもハロウィーンっぽくオレンジ色に。

35周年のロゴもハロウィーン仕様です!

演出の時間帯など

プロジェクションマッピングの演出は夜間のみ。


ショーでは無いので、決まった時間はないです。
90秒くらいの演出が繰り返し行なわれています。
(Twitter情報ですが、18時以降には始まっているようです。)


「Celebrate! Tokyo Disneyland」の公演時間中はセレブレーションストリートの演出はありません。


ショーの音源がワールドバザール内でも流れています。


公式ホームページのよくある質問では、花火の前後はないとのことなので、
「ブランニュードリーム」が再開する9月27日からは演出時間帯が変わりますね。

パレードやその他のショーと重なる時間があります。花火の前後はありません。
【公式】【セレブレーションストリート】メインのショーやパレードと…|スペシャルイベント/プログラム/キャンペーン|よくあるご質問|東京ディズニーリゾート


また、22時からは通常期間と同様に「ブランニューデイ」が断続的に流れる演出になっていましたので、

「閉園間際に帰るからその時見よう!」と思っている方は、気をつけてください。

おわりに

雨の日やアフター6パスポートで遊びに行く方でも、
ハロウィーンを体感できる演出なので、みなさんぜひ見てみてください!