2018年9月9日(日)、京葉線が線路内発煙のため、長時間の運転見合わせとなりました。
Twitterを見てますと、舞浜駅前がバスやタクシーを待つ人で、とんでもない混雑を巻き起こしていたようです。
京葉線が風や雨に弱いというのは、電車でディズニー行く人には共通認識だとは思いますが、ここまで大規模な運休したのは珍しいです。
最近はJR東日本も天候対策には力を入れていますので、橋の強風対策を強化したこともあり、以前よりは運転見合わせの確率も低くなった印象があります。
では、今後同じように京葉線が長時間運休した際、どのようにすれば帰宅できるのか?
今回は舞浜からの脱出方法を考えます。
京葉線が運休した時に、舞浜から帰宅する方法。
タクシー、バスを使う
基本的にはバスかタクシーを代替手段とするのが一番ベストです。
バスの場合
ディズニーランド、ディズニーシー、舞浜駅前からにバス乗り場から
様々な方面にバスが出ていますので、
JRや東京メトロの駅までバスに乗って、そこから電車に乗る方法が一番金額的に安く済みます。
ディズニーランドから乗れるバス
www.tokyodisneyresort.jp
ディズニーシーから乗れるバス
www.tokyodisneyresort.jp
タクシーの場合
タクシーの場合でも、ディズニーランド、ディズニーシー、舞浜駅前から乗ることができます。
経験則から言うと舞浜駅から東京駅までのタクシー運賃は5,000円を少し超える程度でした。
なので最低限5,000円は必要と思ってください。
バス、タクシーの注意点
バスやタクシーはやはりみんなが同じこと考えるので、
乗車するまでにかなりの時間を要する可能性が非常に高いです。
Uber(ウーバー)を舞浜に呼ぶ
ディズニーランド付近にもUber走ってるのか。
— トニー@ディズニーブログ書きます (@stepto20xx) 2019年8月24日
今度使おうかな。 pic.twitter.com/GMSCNOGSmn
配車アプリ「Uber」を使えば、東京ディズニーリゾート内に自分で送迎車を配車することができます。
僕は都内でよく使いますが、どの車も綺麗で快適なので、タクシーよりも好きです。
運が良いとベンツでお迎えに来てくれたこともあります。
プロモーションコード「eaf5ay」
まだ利用したことない方は、Uberアプリで上記のプロモーションコードを入力すると、初回2,000円オフクーポンがもらえるので、良かったら使ってください!
ウーバーの使用方法はこちらから
https://www.uber.com/jp/ja/ride/how-it-works/
浦安駅、葛西臨海公園駅まで歩く
バス、タクシーの待ち列が非常に長くなってると感じたら、浦安駅、葛西臨海公園駅まで歩く方法もあります。
浦安駅まで歩いた場合
浦安駅まで歩けば、東京メトロ東西線に乗ることができます。
浦安駅から大手町駅まで乗車すれば、JRの東京駅まで行くのと同じです。
TDRから浦安駅まで歩いた場合は約1時間程になります。
葛西臨海公園駅まで歩いた場合
葛西臨海公園駅まで歩くと、都営バスが運行していますので、
東京メトロ東西線の葛西駅または西葛西駅まで行くことができます。
浦安駅から乗るのと同様に、大手町駅まで乗車すれば、東京駅まで行くのと同じです。
葛西臨海水族園駅は東京都内になりますので、舞浜駅に来ることができない、東京都内を営業区域としているタクシーに乗車できます。
TDRから葛西臨海水族園駅まで歩いた場合は約35分程になります。
途中、舞浜大橋という橋を渡りますが、夜は割と暗いので気をつけてください。
東西線の駅を目指すときの注意点
東京メトロ東西線は地下鉄ですが、浦安や葛西の区間は高架線区間となっています。
台風などのときは、京葉線同様に運転見合わせになる可能性があるので、事前に運行状況を調べてから、行動しましょう。
おわりに
パーク内で京葉線が運休していると知っても、慌てないことが大事です。
慌ててパークを出てしまうと、どうしていいのか分からなくなるかもしれません。
そんな時はパーク内のレストラン等で休憩をしながら、舞浜から脱出する方法をまず調べましょう。
みんながバスに並んでいるからといって、長時間並ぶ時にかかる体力とストレスは、アトラクションを並ぶのとは全く違うことでしょう。
時間帯にもよりますが、パーク内にしばらく留まるのも1つの方法かもしれません。
ネット上にも舞浜からの交通手段を記載しているサイトはたくさんあります。
運営側からも案内はあると思います。
もし、京葉線が運休して、舞浜駅から脱出する際は、落ち着いて方法を考えることを意識しましょう。