前回の記事でアウトオブシャドウランドがなぜ不人気なのか書きました。
www.tokyo-date-city.com
でも、僕はこのショーがすごい好きです。
3月で終わってしまうのが、本当に惜しいな。
少しでも誰かに見たいと思って欲しいので、
今回はアウトオブシャドウランドの見所や魅力をお伝えします!
アウト・オブ・シャドウランドってどんなショーなの!?
どんなショーか知らない方もまだまだ多いと感じます。
同僚の年パス持ちも、まだ見たことないとか言ってますから。
ショー概要
一言で言えば、
プロジェクションマッピング使ったをミュージカルショーです。
「アウト・オブ・シャドウランド」は、影の世界に迷い込んだ主人公の少女メイが成長していく姿を描く、ミュージカルショーです。
色鮮やかな映像と迫力あるライブパフォーマンスをお楽しみください。
【公式】アウト・オブ・シャドウランド|東京ディズニーシー|東京ディズニーリゾート
公式サイトでは上記のように紹介されています。
1日あたりの公演回数は4〜5回のパターンが多いです。
1回目が午前の早い時間帯にあって、最終回が夜遅い時間帯にがないのが特徴。
アフター6では見れない時間帯だから、注意してください。
公演時間は約25分です。
ショーを楽しむポイント
全体的に暗い照明ですから、
ただ見てても、眠くなってしまうでしょう…。
なので、ショーを楽しむポイントを1つ。
歌詞に注目しよう!
ショーで使われる曲は生歌です。
アンジェラ・アキが作詞している曲もあり、歌詞がとても綺麗です。
ショー中は是非、歌詞に注目してみてください!
どの座席から見るか!
座席選びが一番重要です。
以前はショー抽選の対象でしたが、一部の予約席を除いて、完全に自由席です。
ダントツで空いてるレギュラーショーなので、ショー開始30分前に行っても、座席は十分選べます。
(連休中の大混雑日は除く)
そこでどこから見るのがいいかと言いますと
中央ブロックに拘らず、前の方に座る!
どのショーでも、真ん中より後方でもいいから、中央ブロックがよく見えると思ってる方、非常に多いです。
確かに正解なんですが、
「アウト・オブ・シャドウランド」では上手(ステージ右)でも下手(ステージ左)のブロックでもいいから、
前の方に座りましょう!
プロジェクションマッピングを使ったショーだから、
ステージ全体見えた方がいいでしょ!?って思うかもしれませんが、
メインはメイとユウの歌と演技です。
シンデレラ城のプロジェクションマッピングと違って、こちらは背景を作り出すのが主な役割です。
暗い照明の中でのミュージカルですので、離れてると疎外感があります。
このショー好きな僕ですら、中央より後方に座ると、ショーが遠く感じ、あんまりのめり込めません…。
できるだけ前の方(できれば3列目とか)に座って、
出演者の表情をはっきり見れば、ショーをより近くに感じるはず!
ミッキーは顔が大きいから、離れていても存在感がありますが、ここではその逆です。
座席の注意点
ハンガーステージは前から3列目は1列目と同じ平面にありますので、前の人の頭で見えづらくなる恐れが…。
段差のある4列目あたりをおすすめします。