ポケットWi-Fiをレンタルしたので、ディズニーでの通信速度を測ったみました。
今年で最後を迎える「カラー・オブ・クリスマス」を見てきました。 もう見れないから見たくなる 思い出が蘇る クリスマスの初々しさ カラー・オブ・クリスマスがよく見えた場所 よく見える理由 もう見れないから見たくなる カラー・オブ・クリスマスはもう何…
「アナと雪の女王2」を見てきました。 最初はあまり興味なかったのけど友人に誘われたので、イクスピアリで初日に鑑賞するガチ勢です。 もちろん前作も映画館では見ていません。 アナ雪の映像やストーリーを知ったのは、東京ディズニーランドで「フローズン…
ソアリン乗りたいって人に「ディズニー空いてる日いつ?」と聞かれたけど、「雨風強い平日の夜」って答えたら怒られるかな?— トニー@ディズニーブログ書きます (@stepto20xx) November 13, 2019 「ディズニーっていつ空いてるの?」 僕がときどき受ける質問…
ディズニークリスマスのスナックケースがポップコーンワゴンの形をしていて、とても可愛いです!
ソアリンが60分待ちだと今までの長時間が嘘のように感じました。
ダニエラ姫とポルト・パラディーゾの小ネタです!読むとフェスミスがより楽しめます!
2020年度の東京ディズニーランド、シーのイベントスケジュールの考察です。
TDLで建設中の「美女と野獣」の町並みが一部公開されました。映画の世界に足を踏み入れたようで感動です!
三井住友カードのキャンペーンでディズニーの年パスをお得に買う方法です。
フェスティバル・オブ・ミスティークは抽選に外れても、ちゃんと鑑賞できました。おすすめの場所の掲載もしています1
台風による雨風で倒木が発生したディズニーランドの様子をレポします!
アトラクションを待つのが苦手な僕がソアリンに170分並んでみました。
ファンタズミックが終了する理由と新しいハーバーショーが出るかなどを考えてみました。
「ソング・オブ・ミラージュ」は想像を超えた素晴らしいショーでした。
JCBのスマホ決済20%キャッシュバックキャンペーンを利用して、ディズニーでのお買い物をお得にする方法論です。
シーでもSNSでも話題の海賊グリをしてきました。暑くて待つのが大変だったけど、会えたらすごく楽しかったです!
オー!サマー・バンザイ!の抽選エリア外の見やすい場所などの解説です。抽選に外れても諦めなくて大丈夫です!
東京・日本橋でアートアクアリウムに行ってきました。
「ブスのマーケティング戦略」という本を読んでみた。 たまたまTwitterで紹介されており、タイトルにインパクトがありすぎて、すぐさまアマゾンで購入。 表紙のインパクトも凄まじい 僕は寝る前にベッドで読書をする習慣があるのだが、朝起きてすぐにこの表…
「愛にできることはまだあるかい」 話題の「天気の子」を鑑賞しました。 僕は新海誠監督のファンでもなく、ただ「君の名は。」が面白かったから、次も見たいなくらいの客層です。 キャラクターの顔がカッコいい、可愛い子が多いという面食いな動機はあります…
公開後に賛否両論を巻き起こしている「トイストーリー4」を鑑賞しました。 賛否両論のどちらも読んでなかったんですが、上映後ショックを受けることもなく、納得して帰ることができました。 以下、僕の感想及びネタバレです。 ウッディーが選んだ嫌われる勇…
先日、フジテレビ系列の番組「FNSうたの夏まつり」にミッキー達が出演していました。 Hey!Say!JUMPとコラボしていて、ミッキーたちは東京ディズニーリゾート25周年アニバーサリーのコスチュームを着ていたのです。 25周年コスチューム懐かしいなという気持ち…
イオンカードの20%キャッシュバック利用してディズニーランド、シーに安く行く方法を考えました。
株式会社オリエンタルランドの株主総会に参加したので、個人的な意見や感想を書きました。
【ニュース!】2020年1月10日~3月19日の間、ミニーが主役のキュートでポップな要素がつまった新しいスペシャルプログラム「ベリー・ベリー・ミニー!」を今年度限定で開催!ミニーとディズニーの仲間たちの、さまざまなスタイルや思い出が彩る夢のような時…
2019年の夏の東京ディズニーランド、シーのショーについて予想交えて書きました。
関東地方でも梅雨入りし、雨の日が増えてきました。 僕は重度のオタクなので雨の夜なると、ディズニーランドの雨の日限定パレード 「ナイト・フォールグロウ」が思い浮かびます。 www.tokyo-date-city.com以前こちらの記事で、雨の日のディズニーを楽しむ内…
6月6日より「ディズニー七夕デイズ」が始まりました。 ここにしかない、星に願いを。 今年の七夕デイズのキャッチコピーがとてもいい感じで、気に入っています。 今は年パスが切れてしまっているので、今年は見れないかもしれないけど、 このキャッチコピー…
新エリア「ファンタジースプリングス」の詳しい紹介とシーについて思うことを書きました。